2月18日、第28回西宮市女子・男子団体戦が行われ、たけのこからは2チーム参加しました。Bチームには昨年加入の期待の新人2名が初出場。二人とも緊張はあったはずですが、団体メンバーとしてしっかりと役割を果たしてくれました。
個人的な反省としては、試合前は新人さんたちに当日の持ち物や試合の流れなどは伝えられた反面、当日の彼女たちの精神的なケアまでは気がまわっていなかったように思います。3つのうち2つ取ればよし、というところを強調できず、第1ダブルスを落としてしまった人に心理的に負担をもたせてしまいました。その後を受けて残りの2ペアが取り返して、団体戦の醍醐味もまた感じてもらえたのですが。
ここでその初出場の2人の感想を・・・
Nさん「中学以来の真面目な試合で初めは緊張したけど、やりだすと楽しくて、素直にバドミントンを楽しめた一日でした。団体戦なので、応援も熱くてみんなが一つになれてる感じにすごく興奮しました。色んなチームを見ることができてとても勉強にもなりました。学生の時と違ってラリーがすごく長いし、レシーブ力も高くただただ見とれてしまいました。 まずはいつも言われている、前で取ること!バタバタせずに落ち着いてプレーする!を意識して、攻撃もレシーブもうまくなりたいです。先輩たちに少しでも近付けるように頑張っていきます。応援してくださった皆さん、組んで私を引っ張ってくれたHさん、本当にありがとうございました。」
Fさん「初めての試合、緊張で頭が真っ白になりました!いつにも増して出来ないことが増えてしまう感じ・・・練習の大切さを痛感しました(汗)自分の課題を嫌というほど思い知らされることにはなりましたが(笑)、貴重な時間を過ごすことができました!! 応援してくださった方々、ペアを組んでくださった方・・・みなさん、ありがとうございました。強くなりたぁ~いっ!」
いいねぇいいねぇ、今後バドミントンにのめり込んでいきそうな予感(^_-)-☆
これからも大いに期待しております。いつも練習をしている相手とは違う、初めての相手と試合をすることは勝っても負けても得るものは非常に大きいと思います。家事や仕事との両立が大変なこともあったり、またケガや不調との付き合いもありますが、本人が楽しんでイキイキとしている姿を見せることで周りに何かしらの影響もあると思います。
今回の試合に出場したメンバーもまた課題となる点が見つかったことと思います。春の大会に向けてクラブ一丸で頑張っていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをどうぞ